多くの学校では閑散期に割引キャンペーンを実施しています。
学校によって「閑散期」の定義は違いますが、9月〜12月を閑散期とするところが多いです。
割引が大きい学校では、なんと40%オフ!
ラッキー!…と思いますよね。
でも、これを「閑散期が基準」と考えるとどうなるか。
繁忙期は閑散期の 約1.67倍 です😱
📌 例:閑散期 30万円 → 繁忙期 約50万円。
――高っ!と思うかもしれませんが、学校側にも事情があります。
学校側の事情
-繁忙期に高額でもお客様が来るだけの良いサービスを提供している
-閑散期だからといって、講師を解雇できない(給料が必要)
-寮の部屋や施設を遊ばせておくのはもったいない
-講師も、調理スタッフや経理担当者も、仕事があったほうが士気が上がる
だから「採算度外視で、お客様を確保したい」と、閑散期は大胆に割引するわけですね。
結論。
時期を自由に選べる方は、ぜひ閑散期を狙ってください!
浮いた分で留学期間を延ばして、英語力の定着に充てるのも賢いやり方です😊
(お一人留学・マミ)

