更新・2022年6月15日
フィリピン政府は入国制限の緩和を発表し、ますますフィリピンに入国しやすくなりました。
下記情報はご自身でも公的機関の正式発表をご確認のうえ、ご利用ください。
最新情報の確認先
- 在フィリピン日本国大使館
「フィリピンへの入国を予定の方へ」として情報がまとめられています。
2022年5月30日、外国人のフィリピンへの入国に係る要件等変更が発表されました。
- 厚生労働省
「水際対策に係る新たな措置について」として海外から日本に戻った時に必要な情報がまとめられています。 - 外務省海外安全
新型コロナウイルスに係るフィリピン入出国情報を確認できます。 - 在日フィリピン共和国大使館
日本からフィリピン入国時に必要なもの
- 6ヶ月以上有効なパスポート
- 有効なワクチン接種証明書の提示(英文)
- 往復航空券
- 接触追跡アプリ(Traze)のダウンロード
- One health pass
- (機内で受け取って準備)入国カード(Immigrations Arrival Card)
- (必須ではありませんがおすすめ)外務省の渡航登録サービス
6ヶ月以上有効なパスポート
パスポートの有効期間満了日を確認しましょう。
残存有効期間が1年未満である場合には,新しいパスポートに切り替えが可能です
(残存有効期間が1年未満となった段階でパスポートの切替発給申請が可能となります)。
現地トラブルや飛行機遅延などで帰国日が伸びた場合、現地で有効期限が切れてしまうと、パスポートの再発行または帰国のための渡航書が必要になり、手続きの手間がかかります。
残存期間には余裕があると安心です。
有効なワクチン接種証明書の提示(英文)
新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書について(厚生労働省) に、海外でも有効なワクチン接種証明書取得方法が書かれています。
往復航空券
フィリピン在住ビザなどをお持ちでない場合は、日本に帰国する航空券をすでにお持ちであることで入国可能となります。
接触追跡アプリ(Traze)のダウンロード
フィリピン国内の空港を利用する全ての出発・到着客は、スマホに接触追跡アプリ(Traze)を事前にダウンロードし、登録を済ませておく必要があります。
One health pass
フィリピンに到着する全ての人は、事前にオンラインで「One Health Pass」登録が必要です。フライトの24時間前までにホームページにアクセスし、画面に表示される内容に従って登録を完了してください。
登録完了後、表示される QR コード及び transaction number を必ず自身のスマホに保管しましょう。
これまで機内で記入し、フィリピン到着時に検疫エリアで提出していた黄色い用紙(Health Declaration Checklist)に代わる手続きです。
主な質問は、渡航者に関すること・フィリピン滞在先・ワクチン接種に関することです。
入国カード(Immigrations Arrival Card)の記載
フィリピン行きの飛行機内で配られる用紙「入国カード(Immigrations Arrival Card)」に記載しましょう。
外務省の渡航登録サービス
外務省の渡航登録サービスは、必須ではありませんがおすすめです。
在外公館から緊急一斉連絡メールが届くようになります。
我々日本人が日本語で普段接している情報では、現地で災害等が起きた時に迅速で正しい情報が得られるとは限りません。登録しておくと現地国の日本大使館や領事館から情報を手に入れることができます。
フィリピンの入国制限の緩和(準備不要となったもの)
- 入国免除文書(EED)(在日フィリピン共和国大使館)
2022年4月1日より不要となりました。 - ブースターを打っていることで新型コロナウイルス感染症の陰性証明書が2022年5月30日より不要になりました。
- 最低3万5,000ドル(約400万円)をカバーできる旅行保険は、
2022年5月30日より不要となりました。
情報元 フィリピン共和国Department of Health
フィリピンから日本帰国時に必要なもの
- 現地出国前72時間以内のPCR検査の陰性証明書
- 有効なワクチン接種証明書
現地出国前72時間以内のPCR検査の陰性証明書
ジャパニーズヘルプデスクのサポートがある病院でも可能です。
陰性証明がないと日本に入国できません。陰性証明があることで、日本入国時の自宅等待機が免除されます。
フィリピンから(日本)の入国者及び帰国者については、フィリピン出国前72時間以内に受けた検査の結果の証明書を取得・提出することにより、ワクチン接種の有無にかかわらず、入国時検査を実施せず、入国後の自宅等待機を求めないこととなります。
在フィリピン日本国大使館サイト 2022/5/27
有効なワクチン接種証明書
厚生労働省サイト から引用
滞在歴 | 有効なワクチン接種証明書 | 0日目 入国日 |
1~3日目 | 4~7日目 |
指定国・地域滞在歴あり | なし | 検疫で検査 |
・検疫所の宿泊施設で待機 ・3日目退所時に施設で受ける検査結果が陰性であれば待機期間終了 |
待機なし |
あり(指定のワクチンを3回接種したことが確認できるもの) |
自宅等で待機(3日目以降に自主検査しない場合) |
|||
・自宅等で待機 ・3日目以降に自主検査し陰性結果を入国者健康確認センターに届出 |
待機終了のお知らせにより待機期間短縮 | |||
指定国・地域滞在歴なし (フィリピンのみ滞在し、日本に帰国の方が該当) |
なし |
自宅等で待機(3日目以降に自主検査しない場合) | ||
・自宅等で待機 ・3日目以降に自主検査し陰性結果を入国者健康確認センターに届出 |
待機終了のお知らせにより待機期間短縮 | |||
あり(指定のワクチンを3回接種したことが確認できるもの) |
待機なし |
FAQ
ワクチン接種を一度も受けていない場合、フィリピンに入国できるか
12歳未満で、親と一緒に渡航するなら入国できます。
12歳以上の子供や大人の場合は、下記が課せられますが入国可能です。
情報元 在フィリピン日本国大使館
- フィリピン到着時、出発国出発前48時間以内の陰性のRT-PCR検査結果、
- フィリピン到着日を初日として、5日目に行われるRT-PCR検査の陰性結果を受けるまで施設における検疫隔離、
- フィリピン到着日を初日として、14日目までフィリピンにおける自宅検疫。
ブースターを受けていない場合、フィリピンに入国可能か
ブースターを受けている人には免除される
「(日本などの)出発国出発前48時間以内の陰性のRT-PCR検査結果、または医療施設、研究所、診療所、薬局、又はその他の同様の施設で医療専門家によって管理・認定された検査室における24時間以内に陰性の抗原検査」
が課せられますが入国は可能です。
まとめ
ようやくフィリピンを訪れやすくなりましたね。
私はコロナ中も含め、現在フィリピン在住歴9年目。ショッピングセンターに行くときはマスクをしますが、ビレッジ内ではマスクはしないようになりました。
多くの方が常夏フィリピンを楽しんでいただけることを願っております。